海外駐在は転職してでも挑戦する価値あり(今ではシドニー移住)

海外移住

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

サラリーマンの働き方(キャリアパス)として「海外駐在」が最強ではないでしょうか。

終身雇用が崩壊しかけている今、「いい大学に入って、いい企業に入社して、定年まで勤める」というかつての王道コースが既に正解とは言えません。むしろ、リスクかも知れません。

働き方の多様化も進み、若くして起業、地方で起業、フリーランスでビジネス拡大、兼業、副業、フルリモートワークも一般化しています。

しかし、全員がそのような ” 攻めた ” 働き方をしているわけではありません。むしろ、まだまだ少数派で、やはり大部分の人はサラリーマンとして会社という組織に入り、徐々にスキルを高め、そして出世しながら年収を上げていくことをイメージしているのが実態。

そのような一般的マインドセットのサラリーマンであったとしても” 攻めた ” 働き方で未来を切り開いていくことが可能です。

その答えが「海外駐在」

こんにちは、シドニー在住の平凡会社員 moric です。英語だけは少し頑張ってTOEICスコア 865、IELTSスコア6.5/ 転職4回 / これまでの海外生活はニュージーランド2年間(就職)& シンガポール4年間(駐在)※TOEICは860点を超えたら卒業すべき。その理由は「TOEIC860点最強」をご参照ください。

今回は、海外駐在について。

ほぼ全ての産業でグローバル化が進行中。一方で、世界の中での日本の立場は徐々に弱まっています。

そのような環境下で「海外駐在」にどのようなメリットがあるのか、徹底的に解説します。

 

結論:海外駐在はメリット多く、最強。

海外

海外駐在は様々な面において最強

適正や能力も関係し、また会社都合もあるため、誰にでも、いつでも実現できるというものではありません。しかし、目指す価値は十分にあります。 特に20代、30代の若い世代にとっては。

ただし、どうしてもタイミングが大きく影響します。絶対的に海外駐在の「枠」が少ないですから…。(だからこそ希少性があるわけですが)

 

海外駐在が最強な働き方と考える理由

海外駐在が最強な働き方と考える理由を5つ、ご紹介します。

差別化が図れる

そもそも日本国内の会社員人口に占める海外駐在経験者は圧倒的に少ない。そのため、差別化が図られ、人材マーケットにおける希少性が高まります。

多様性が求められる今の社会において、他の人と異なる経験や知識を持っていることは、それだけで差別化です。机上の学習だけでは得られない実体験の積み重ねは、環境変化の激しい社会において貴重。これだけ情報が溢れている世の中、最後に物を言うのは「実体験」

特に外国のカルチャーに揉まれ、そこで円滑にビジネスを進めていくということは、言葉では言い表すことが難しい『感覚的スキル』が身についていることを意味しています。

言葉で言い表すことが難しいからこそ、「海外駐在経験あり」というだけで、ブランド価値が上がるわけです。

語学上達(異文化の理解)

外国のお祭りの風景

どこの国に行くかによりますが、英語をメインとする語学力は間違いなく上達します。観光と異なり、その土地で仕事をしながら生活するということは、その土地の言葉を習得する必要があるためです。

そう、英語上達に必要なのは「必要に迫られる環境」で、まさにそういった環境に身を投じることが出来ます。望めば家族も。しかも会社のお金で。

シドニー移住 | 中学英文法と「音読」でオンライン英会話の効果を爆上げ
オンライン英会話は神サービス! でもオンライン英会話だけやっていても残念ながら上達しません。中学の英文法と音読を組み合わせることで劇的な効果を得られる方法を紹介します。

子供への多様性教育(未来への投資)

私が海外駐在が最強という理由のうち、(お子さんがいることが前提となりますが)大切だと思うのがコレです。今後ますます ”多様性” は重要になっていきます。

子供の知識の吸収力はスゴイの一言。

今、8歳の娘と5歳の息子がいますが、2人とも日々新しい言葉を操れるようになっていますし、「そんな言い回しどこで覚えたっ⁉︎」と驚くこともしばしば。

言葉だけではなく、社会的モラルや礼儀に関することもどんどん身につけていきます。

このような子供たちが親の海外赴任に帯同して、海外暮らしを始めたらどうなるかは簡単に想像できます。

事実、娘はシンガポールの幼稚園に通っていましたが、国籍の異なる先生や生徒とおしゃべりすることに何の抵抗もありませんでした。英語の発音も私よりナチュラル。「モンキー」ではなく「マンキー」、「パープル」ではなく「パーポー」。

一方で、幼いうちから海外で暮らすと、日本語や日本文化の習得が未熟で将来苦労するのでは?という懸念もあると思いますが、それはそのとおり。そこは親がしっかりサポートする必要がありますね。

多様性が重視される社会においては、他者と違うバックグラウンドを持つこと自体が優位性を高めます。

ある種の「差別化」

世間一般の日本での進学ルートと、海外での経験を天秤にかけた場合、私は間違いなく海外経験が有意義だと思います。子供たちには広い世界を見た上で、様々な国籍の人達と自由な発想で成長し、一定の年齢に達した段階で、あとは自分たちの意志で進む道を決めてほしいと願っています。

world

私や妻(※妻の仕事は中学校の英語教師)は大学卒業後にニュージーランドに留学し、そこで知り合ったのですが、お互い英語の習得には苦労しました。今でも学習を継続して何とか仕事に使える代物になっているレベル。

そういったこともあり、子供たちには幼い頃から海外で暮らし、アドバンテージを持たせてあげたい。それが子供たちへの最大のギフトだと考えています。

もちろん私自身が海外での経験でさらに成長したい気持ちもありますが、私より子供たちのこれからの人生の方が長いことを考えると、そして、今より厳しい時代になっているであろうことを考えると、家族帯同での海外駐在の意義は大きいように思います。

住宅費補助

海外の住宅少し「したたか」な、お金の話。

私はシンガポールに赴任する際に購入していたマンションを売却しました。

シンガポールでは自分で選んだコンドミニアム(プール&ジム付きマンション)に家族と住んでいましたが、住宅費は全額会社負担でした。余談ですがシンガポールの住居費はバカ高く、2LDKの間取りで月42万円でしたので、私のような一般ピーポーが個人負担で住むのはなかなか厳しいお値段。

4年後の帰任時に考えたことは「また海外駐在する可能性があるなら、持ち家は不要。賃貸で十分。むしろ買ってはダメ。一軒家とかほしくなるけど、買ってはダメ、我慢。」

実際、2018年に帰国してから現在にいたるまで、賃貸物件のお世話になっています。身軽で、気持ち的にも楽でイイです。(もちろん余剰資金はしっかり運用して投資リターンを得てます)

住宅に関しては、この方針はとっても効率的。

日本にいる時は賃貸、海外駐在時は会社負担で現地の住宅。

帰国して、もう海外駐在の可能性はないだろうという頃には日本中に空き家が増えているでしょうから、中古物件(マンション or 戸建)を購入してリノベーションしちゃえばいいんです。投資リターンも積み上がり住宅ローンを組む必要はないので、住宅ローン金利を持ってかれることもないです。

海外駐在を人生に組み込むことにより、最大コストである住宅費を抑えて、かつ海外での多彩な経験を通して自分も家族も成長できる。

これが、私が考える海外駐在の「したたかな」メリットです。

住宅費以外の生活費はどの国に赴任するかに大きく左右されます。先進国だと食費を含め非常に高いですし、発展途上国だとその逆。しかも発展途上国への赴任の場合、多くの企業でハードシップ手当てが設定されていますので、お金は貯まります。(治安や子供の教育を考えた場合、やはり先進国の方が人気ですね)

【購入 vs 賃貸】どっちがお得か?| 損得では答えは見つからない理由
永遠のテーマですね。絶対的な正解はありません。それは断言できます。結論はあなたの「働き方」「人生観」次第。私の場合は海外駐在の可能性が高いため、賃貸一択。

シンプルに楽しい

楽しい

なんだかんだ言っても、最終的にはコレ。

海外で暮らすのってシンプルに楽しいです。色々なハプニングも起こりますが、わくわく度が日本国内での生活とは桁違い。

私はもともと飽き性なので、ずっーと同じ場所に住んで、おなじ職場で働く、というのが耐えられません。よって海外駐在はウェルカムで、出来れば帰任なしで別の国にスライド異動したい。それは本社勤務が好きではない、という理由もあります。

とにかく、知らない土地で暮らすということがシンプルに好きなんです。しかも定期的に別の国に移れるのであれば最高。

 

まとめ

overseas-challenge

海外駐在が最強な働き方と考える理由をご紹介しました。

■ 差別化が図れる
■ 語学上達(異文化の理解)
■ 子供への多様性教育(未来への投資)
■ 住宅費補助
■ シンプルに楽しい

「いやいや、コロナ禍や不安定なロシア情勢が問題となっている今、海外赴任を希望するのは危険でしょ」という声も聞こえてきそうですが、そういった状況下だからこそ(大部分の人が躊躇する時期だからこそ)外へ飛び出すことに意味がある、と私は思います。

希少性を高めることに繋がるからです。

私のような凡人は「人生、逆張り」で攻めます。

「私はアホではないが素晴らしく頭が良いわけでもない」ことに、昔からの気づいています(笑)

だからこそ、周囲と同じこと動きをしていては生き残れない。日ごろから周囲とは異なるキャリアパスを進むことを意識してしてきました。

差別化。

なので今のこの状況はチャンスとしか思えません。

overseas

海外駐在はメリット多くて最強。

そして、海外駐在のメリットは、全て所得アップにつながります。

需要と供給のバランスが歪んでいるからです。

具体的に言うと、グローバル化を進めたい企業が多いの対して、国際感覚を身につけたビジネスパーソンがまだまだ足りていない。よって、積極的に「海外駐在経験」を自己ブランディングに用いれば社内での昇進や転職に有効活用することができます。

向き不向きはあるので全員もれなくという訳にはいきませんが、少しでも海外に興味があれば海外駐在を目指すという選択肢はアリです。というか超絶オススメ。

特に、若い方はこれからの人生が長い分、時間を味方につけ、メリットを増幅できます。(複利の力

【シドニー移住】英会話の習得のポイントは?|英語学習と複利の関係
「複利の力」は魔法の力。まずは意識するところから始まります。複利を意識して何に取組むか(どんなスキルを習得するか)、どんなスキルの組合せが「複利の力」を増大させるかを意識してください。早く始めれば時間を味方にできます。

もちろん、英語力は高めておく必要があります。コツコツと。私もずーっとオンライン英会話を続けています。「継続は力なり」

シドニー移住 | 中学英文法と「音読」でオンライン英会話の効果を爆上げ
オンライン英会話は神サービス! でもオンライン英会話だけやっていても残念ながら上達しません。中学の英文法と音読を組み合わせることで劇的な効果を得られる方法を紹介します。

今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました