働き方・転職

海外勤務と転職を繰り返して辿り着いた「シドニー移住」

” 転職しながらのキャリア形成 ” が、少しずつ一般的になっています。働き方の自由度も、選択肢も増えました。だからこその悩み。終身雇用の時代と違い、多様な人生戦略が必要。新型コロナで世界中が混乱している中、私が海外勤務を目指して転職した7つの理由を解説します。
英語

TOEIC860点がコスパ最強!|年収UPとシドニー移住を実現した私

「TOEICを勉強しているけど何点を目指すべきか?」悩みますよね。その答えは860点!コスパ最強です。就職や転職でも圧倒的に有利で、860点あれば様々なシーンで十分な威力を発揮してくれます。860点を取ったらTOEIC学習は卒業すべきです。
働き方・転職

【シドニー移住】40代の転職で苦労することベスト3

40代での転職は、20代や30代の時とは違う苦労があります。プライドも邪魔します。今回は「40代の転職で苦労することベスト3」とその対処法についてご紹介します。
働き方・転職

早期退職するとボケる? | 私がFIREよりFIROを目指す3つの理由

早期退職やFIREへの憧れは危険。高確率で退職後ボケます。それより「FIRO(経済的自由、選択的退職)」がオススメ。FIROを目指したキャリア形成にはメリットしかありません。
働き方・転職

日本の田舎暮らし最強説 | シドニー在住サラリーマンの気づき

自然豊かでネット環境の整備された日本の田舎暮らしは最強。ただし条件付き。田舎暮らしに興味がある方、一歩踏み出そうか悩んでいる方、必見です。
海外移住

【購入 vs 賃貸】どっちがお得か?| 損得では答えは見つからない理由

永遠のテーマですね。絶対的な正解はありません。それは断言できます。結論はあなたの「働き方」「人生観」次第。私の場合は海外駐在の可能性が高いため、賃貸一択。
働き方・転職

なぜ「辞める前提で働く」ことが正解なのか?

「辞める前提」で入社するのは正解。給与や待遇はそこそこで、何とどれだけ学べるかにフォーカス!
海外移住

【シドニー移住】海外での副業はブログが最強|5つの理由

会社に依存するのは危険。しかし会社員は自由な時間が限られています。そこで通勤時などの隙間時間を使ってブログ記事を執筆しで、収益化することをオススメします。会社員の副業にブログがおすすめな理由を解説。
働き方・転職

脱社畜の働き方とは?

「社畜」から「会社を利用する」マインドへと変化させましょう。「脱社畜の働き方」について、私が日頃から考えていることや課題感、対処法についてご紹介します。
海外移住

海外駐在は転職してでも挑戦する価値あり(今ではシドニー移住)

私が最強と考えるサラリーマンとしての働き方(キャリアパス)は海外駐在。年収アップにもつながります。帰国後の転職にも有利。チャレンジする勝ちありです。