英語学習は“複利”がカギ|毎日少しずつ続けるだけで伸びる理由とは?

英語

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

20世紀最大の物理学者ともいわれるアインシュタインが、「人類最大の発明」「宇宙で最も偉大な力」と呼んだものが何か知っているだろうか?

 

「相対性理論」
「複利」

「 Compound interest is man’s greatest invention. He who understands it, earns it. He who doesn’t pays it. (複利は人類による最大の発明だ。知っている人は複利で稼ぎ、知らない人は利息を払う) - Albert Einstein – 」

複利とは「元本だけでなく、元本から生まれた利子も、さらに利子を生む」という考え方で、最強である。

投資信託のような資産運用でよく登場する「複利」だが、この 「複利」の考え方は様々なことに応用できる。

ちなみに「複利」の対義語は「単利」で、その違いは下のグラフのイメージ。

compound-interest

 

こんにちは、シドニー在住の平凡会社員 moric です。TOEICスコア 865、IELTSスコア6.5/ 転職4回 / 過去の海外生活はニュージーランド2年間(就職)& シンガポール4年間(駐在) 

 

今回は【複利の力】で効果的な英語学習を実現する方法を紹介する。

私たちは日々たくさんの「判断」をしなくてはいけないが、「複利」を意識すると効率的な最適解を導くことができる。奥が深い。

 

「継続は力なり」と「複利」の関係

「継続は力なり」って、よく聞きく。

しかし、私たちに与えられた時間は有限。つまり何を継続するか」が重要ってこと。

限りある大切な時間を使うのだから、何の役にも立たない、または費用対効果の薄いことに大切な時間を使ってはいけない。

その「何に」時間を使うか、継続して「何に」取り組むかを考える際に、複利の力を意識すると、その努力の成果を増幅させることができる。

継続の期間が長ければ、長いほど。

時間を味方につけて、効果を最大化するということ。

 

英語学習 × 複利の力

英語圏の街

語学習得には時間がかかるという事実…

英語ペラペラになりたくて英語学習を開始しても、短期間にその目標を達成することは不可能。生まれたての赤ちゃんが、親とのコミュニケーションをとおして少しずつ会話できるようになるように、相応の時間が必要。

 

「複利」の視点から英語学習を効果的にするってどういうことよ?

効果的な英語学習を実現するために「複利」の視点から次のことが言える。

1. 早く英語の重要性に気づき、本気の英語学習を開始する
2.「1日 0.1%だけ昨日の自分よりも成長すること」を意識する

基本的に日本人は英語が苦手。

それは言語の特徴(文法や発音など)が英語と日本語は対極にあるため。また経済規模が大きく、日本国内だけでもビジネスが展開できるため英語の必要性が弱い。

だからこそ、チャンスよ。

とにかく早い段階から英語の重要性に気づき、本気の英語学習を開始すれば「複利」の観点からはそれだけで優位に立てる。「複利」は時間を味方につけることがキーポイント。

次に「0.1%の成長」だが、0.1%なんて微々たるもの。自分が成長している実感を持つことはできないでしょう。

でも1日0.1%の成長を毎日続けていると、1年後には今の約44%成長している計算になる。あなたの元々の能力が100%だとすると、1年後に144%になっているわけである。

これってスゴない?

更にそれを10年続けたらどれだけ成長できるだろうか? ワクワク。

 

(複利の力を理解しても)なぜ続けられないのか?

can-not-continue

これだけスゴイ【複利の力】なのに、うまく成長につなげている人は少ない。なぜだろう?なぜ続けることが出来ないのだろう? その理由はシンプル。

【理由】成長を実感できず、成長する前にやめてしまうから。

あら、シンプルな回答。仕方ないね、人間だもの。

対処法としては「習慣化」すること。

好きとか嫌いとか、勉強したくないとか関係なく、朝起きたら顔を洗うように「習慣化」するしかない。

考え方を変えれば「みんなが成長する前に挫折してくれるからこそ、成長したあなたの希少性が高まる」ともいえる。

中学英語と音読でOK!オンライン英会話を効果的に使う勉強法【シドニー移住者の体験】
オンライン英会話で効果が出ないと感じていませんか?中学英文法と音読だけで英語力が伸びた、シドニー移住者の体験談と学習法を紹介します。

 

 

【複利の力】を活かす事例

【複利の力】は英語学習に限ったことではない。

副業 × 複利の力

writing-activity

「単利思考の仕事」「複利思考の仕事」の違い、お分かりだろうか?

「単利思考の仕事」とは、時間を切り売りするような仕事

フリーターやアルバイトが当てはまる。ほとんどの会社員もこれに当てはまる。 24時間という限られた時間のうち、一定時間を会社に捧げ、その対価としてお給料が振り込まれる。フリーターやアルバイトに比べ、給与水準は高く福利厚生もよいが、本質的には同じである。

会社員でも戦略的にスキルを蓄積し、複数のスキルを掛け合わせていけば、【複利の力】が効き、数年後には大きなリターン(年収UP)を期待できる!

シドニー移住で見えた“中途半端なスキル”の価値|社畜を脱出した話
どんな専門知識をもっていますか?キャリア戦略はありますか?もし高度な専門知識や確固たるキャリア戦略を持っていない場合は是非この記事を読んでください。「スキルの掛け算」によるキャリア形成戦略を紹介しています。再現性は高いです。

 

そして今、政府が副業を推奨しています。会社は終身雇用を維持できず、日本の年金システムも崩壊する可能性がある。大手企業でも安心できず、中小企業ならなおさら。

これからは個人事業主のように自分の頭で考え、人生戦略を立て、リスクを回避しながら人生100年時代を生き抜いていかないといけません。

その一つの答えが副業

つまり、フルタイムの会社員をやりながらコンビニや交通整理のバイトのような時間の切り売り系副業はNG。消耗しちゃう。

それより、あなたが得意なことや興味があることに関係した「複利思考の仕事」を早めに育てておくことをオススメする。特技や趣味で副業ができると「継続力」が上がり、スキルも「成長」する好循環が生まれる。また、お金だけがモチベーションではないため、副業のクオリティーも高まる。

例えば、
■読書好き→ 読書ライター、読書YouTuber
■写真好き→ 『PIXTA』『shutterstock』『Adobe Stock』等で販売
■動物好き→ ペット記事ライター、ペットシッター
■旅行好き→ 旅行ブログ、写真好きと同様の写真販売

人生100年時代といっても、やはり時間は有限。限られた人生の時間を最大限活用するために早めに【複利の力】を活かせる副業を始めよう。

海外で副業をするならブログ!成功するための5つの理由
海外で副業を始めたいあなたへ。ブログが副業として最適な理由を5つのメリットとともに解説。成功するためのポイントを知りたい方必見です。

 

ランニング × 複利の力

ランニングする女性

社会人になってから本格的にランニングを始めた。

シューズとウェアあれば、いつでもどこでも、お一人様OK。時々フルマラソンレースにも参加。頑張っても4時間半くらいなので速くはない(笑)

重要なことは、

走る習慣が出来ていること
走れる身体が出来上がっていること

これも英語と同様で時間が必要。しかしある程度の距離を走れる習慣と身体が出来上がると、多くのメリットを享受できるのである。

まず、太らない。

そもそも長距離を走るランナーに太った人はいない。ランニングは有酸素運動で大量のカロリーを消費するので太ることができない。太りたくても太れない。いやみではない。

また、ランニングで「健康チェック」ができる。いつもと同じ距離を同じペースで走っても、体が軽い時、重く感じる時があり、異変を察知することができる。病気している時に15kmとは走るのはキツいわけで、逆に普通に走れるということは異常なし。

そして、ストレス発散!

デスクワークでいつも脳はフル稼働。でも体は運動不足。それに会社で嫌なことがあれば、人並みにイライラもする。

そういうときはランニング。ランニングは精神安定剤よ。

running

「走る習慣や、走れる身体」が出来上がるまでには時間がかかるが、一度出来上がればそのメリットは大きく、走ること自体が楽になり、もちろん身体も頑丈になるのである。

良い効果がさらに良い効果を生む。

複利の力。

人生100年時代。ランニングに時間を使うこと自体が健康維持に繋がる。初期投資もランニングシューズとウェアだけ。 健康維持により将来の余計な医療費を抑制できるので、時間とお金の投資効果は非常に高い!

 

 

まとめ

skillful

英語学習をメインに【複利の力】を紹介した。

英語学習 ×【複利の力】
■「複利」の視点から英語学習を効果的にする
✓ 早く英語の重要性に気づき、本気の英語学習を開始する
✓「1日 0.1%だけ昨日の自分よりも成長すること」を意識する
■(複利の力を理解しても)なぜ続けられないのか?
✓なかなか成長を実感できず、成長する前にやめてしまうから
【複利の力】を活かす事例
■副業 × 複利の力
✓「単利思考の仕事」と「複利思考の仕事」の違い
■ランニング × 複利の力
✓「走る習慣、走れる身体」を作り健康維持

 

【複利の力】は、まずそれを意識するところから始まる。

複利を意識して、何に取組むか(どんなスキルを習得するか)、又は、どんなスキルの組合せが「複利の力」を増大させるかを考えよう。

時間を味方につけるので行動開始は早ければ早いほど有利。

英語(特に英会話)は間違いなく必要性が増していくスキル。【複利の力】を利用した効果的な英語学習に早めに取組むことをお勧めする。

中学英語と音読でOK!オンライン英会話を効果的に使う勉強法【シドニー移住者の体験】
オンライン英会話で効果が出ないと感じていませんか?中学英文法と音読だけで英語力が伸びた、シドニー移住者の体験談と学習法を紹介します。

今日はここまで。
では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました